朝から勝尾寺まで走ってみた。
今回はランではなくてバイクで。
勝尾寺までは家からほぼ10kで、そのうち8k以上は上り坂。
けっしてMじゃないけど、今日は午後から用事があったので、
短時間で負荷のかかる練習にしておきたかった。
イニシャルはMだけど、性格はけっしてMじゃない。
「短時間で」というのは、単に朝寝坊をしてしまったために
「短時間」になってしまっただけ。
高槻を抜けて京都の亀岡へ向かう山道は、大きなトラックやクルマが
たくさん走り抜ける。
自転車で上って行く人、下りてくる人もたくさん見かける。
ランの人も何人もいた。
このあたりはMがたくさん生息してるのか・・?
意外なことに、バイクもランも女性を何人も見かけた。
M女も生息してるのか。

勝尾寺までの10kはそれなりにキツかったけど、
去年の秋だったか、ランで上ってきた時ほどではなかった。
道具を使うとそれだけ楽に上れるということなんだろうか。
それとも、もっと力を入れて漕がないといけなかったのかな・・?
それでも汗もいっぱいかいたしノドも渇いたし、
とりあえずカラダが欲しがっているものを買って食べた。

練乳バニラアイス。ちべたくておいしい~~。
ヘルメットも手袋もはずして自転車の横でこれを食べている時が
どれだけシアワセだったか。
数メートル離れて、同じ練乳バニラアイスを食べているMTBの人が
いたので話しかけてみたら、その男の人は駐車場にクルマを止めて、
マウンテンバイクで林道を走ってきたらしい。
「夏はロード、冬はマウンテンっていう人も多いですよ」と言ってた。
う~ん、なんかそれも楽しそう。
さて休憩も終わったしどうしようかと考えた末、
このままではそんなにトレーニングにならないと思ったので
箕面まで行ってみることにした。
箕面までは上りなのかと思って走り出したら、ずっと下りだった。
右へ左へ、S字カーブが無数に連続する道をブレーキを握りながら
下り続ける。景色が右に左に揺れる。そんな下りが7kくらい続く。
ひゃ~、気持ちいい。みんなこれが楽しみで山へ登るんだろうか。
機嫌よく箕面駅の近くまで下りてきたけど、
そこから171号線を走って家まで帰るのも面白くないので、
Uターンしてまた勝尾寺まで戻ることにした。
ということは風を切って下ってきた道をまた登るのか・・。
脚がへばっていたんだろう、今度の上りはキツかった。
普段は河川敷をちょろっと走ってるだけなので、実はバイクで
山へ来るのは今回が初めて。
初めて上ってみてわかった。
みんな、こうやって重いギアを回せるようになるのか。
なんとか勝尾寺まで戻り、本日2本目のアイスを買う。

今度は井村屋のあずきバー。
冷たくて固くておいち~~。
最後の休憩をしたあとは、家までずーーっと下って、
本日の練習、3時間で40k。
といっても半分は下りなので、ペダルを漕いでいたのは20k。
今度
はぁ~はぁ~言いましょう(笑
是非
わ、さっそくドMの人からコメントが・・・。
機会があったら山へ行きましょう。
Frank*さんの息づかいは聞きたくありませんが・・・。
指が・・・。糸が・・・。
500mぐらい泳いだら指が痛くて泳げません!
市民プールなんで体操の時間になったので指を見てみると身体の中から糸が出てきてます!!
夜に手術をした救急病院に直行です!
最悪かも・・・
い、糸が・・?
それって、手術した場所に水圧がかかってるからなんでしょうか。
心配です。なんとか大会までに治ることを祈ってます。
しかし、練習できないのが一番辛いですね。
アイス。
アイスもネタも美味しいや~ん。
さては、ネタの為に往復した?
んなアホな
ネタのために往復するほど健脚とちゃいますって。
ただのアイス好きです。
実はこの日、夜もアイスを買って食べちゃいました。
ほんと、ただのアイス好きです。
ボクもM??
やっぱMでしょうか??(;^ω^)
コメントの投稿