シルバーウィーク5日間のうち、4日間は小学4年生の甥っ子が
京都からひとりで遊びに来ていた。
何が楽しいのか分からないけど、どうもうちの家がお気に入りのよう。
何をするかと言っても、遊園地に遊びに行くわけでもなく、
おもちゃを買ってもらうわけでもなく、
映画のDVDを借りて一緒に観たり、花を買ってきて植えるのを手伝ったり、
熱帯魚を買うのに付き合ったり、エサやり当番を任せられたり。
なんとなく過ごすそんな一日が心地いいらしい。



新しく増えたのはラスボラ・ヘテロモルファ。
オレンジがかった体に黒のバチ模様が鮮やか。性格も温和でよろしい。

間の一日だけ午後から外出させてもらって
のっさんちのホームパーティーに行ってきた。
いつもながら奥さんの美味しい料理に堪能しながら、
今回はすごくワインに詳しいご夫婦が来ていて、いろんな味のワインを
飲ませてもらって、ありがたいやらもったいないやら。
味の違いは感じるけど、「タンニンがどうの」とか「カドがとれた」とか「果実味が広がって」とか「ザラザラ感が」とか言えなくて、ボキャ貧なのが困る。
だから香りや味を聞かれても「えーっと。こっちは水深の深い海でクロールをしてるみたいで、こっちは浅いプールで泳いでるみたいな感じかなぁ」てな、自分の世界に置き換えたワケのわからない表現しかできない。
でも、いい音楽と美味しい料理と贅沢なワインで豊かな時間を過ごしたのは確かなこと。
中には、飲まずに香りをかいでいるだけで時間を過ごせるワインもあった。


ワインだけじゃなく,40年以上漬け込んだ濃厚な梅酒も飲ませてもらった。
「オークションで売れ!」とみんなでけしかけたけど拒否られた。

で、いつものごとく、そんなに飲んでいないつもりでもアルコールは十分に回り、よろけながら家まで帰って倒れて寝た。
あ、書き忘れるところだった。前半3日間で、申し訳程度にラン1回、スイム1回。
叔父さん
グローブを買ってもらつたり、釣りに連れて行ってもらいました。
親とは違う、少し悪いことにも付き合ってもらえるちかしい大人って感じでした。甥っ子さんも、おじさん家の居心地がいいんでしょうね。
なるほど・・
なるほど、そんな気分で居心地がいいんでしょうかね。母親である私の妹も、「家ではこんなにお手伝いしないのに」っていつも呆れてます。
それにしても、グローブや釣りって、男の子っぽいことばかりじゃないですか。
コメントの投稿